スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
外壁タイル施工開始&階段施工
- 木工事
- | トラックバック(0)
- | コメント(8)
11月23日(木)
今日から外壁タイルの工事が行われます。
工期は3日とタイル工事屋さんは言ってました。
棟梁は昨日から階段の取り付けに入ったようす。
まとめてUPします。
サン・ステップ社のテッセラボーダーTSS-898というタイル。
このタイルは前営業のYさんが全面的に推されたタイルです。
私もこのタイルはすごく気に入っていたので採用しました~。(^o^)丿
外壁タイルにしては少々細身でシャープな感じですかね。
白の吹き付けとどうマッチするのか楽しみなところです。(^.^)
専用ボンドもタイルの色に合わせてありました。
寒い時期は、ボンドも硬くなって付け難いそうで
お湯で温めて、柔らかくしてから使うそうです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中に入ると階段施工の真っ最中でした。
始めて見るオイルチークです。正直、カッコイイ~の一言!
棟梁にも「いい感じです。」と言われホッとしました。(^.^)
階段幅は106cmにしたので
広々としていて、これまたいい感じです。
今日中には階段を完成させたいと棟梁は言ってましたが
完成したら養成して見えなくなると言っていたので
竣工までのお楽しみですね。(^.^)
- [2006/11/23 10:55]
- 木工事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
はるままさんへ
こんにちは。
タイルは正方形総階の我が家を少しでも豪華に見せる
ちょっとした悪あがきです。(笑)
はるままさんのように何風とかはないのでバランスが
結構難しかったですよ。
階段は棟梁いわく
面倒な曲がりの部分から取り付ける
らしいです。(^.^)
タイルいいですねー
家もタイル貼りたかったんですー。でもタイル貼るのも高いんですよねー。
で、パパの実家の両親がえらく洋瓦を気に入ってしまって、そっちにするならその分くらい出してあげるといわれ、当初タイルの予定が洋瓦の南欧風の家に変わってしまったわけです。私たちもイギリスのチューダー風か南欧風かどっちかかなと思っていたのでまあいいんですが、タイルへの憧れはいまだに捨てきれません。
タイルのお家をみてはいーなーと思っています。
出来上がりを楽しみにしていますね。
それから階段って上から作るんですねー。知りませんでした。。。
やっちさんへ
こんにちは。
そーですよね~。やっちさん邸のタイルと同じなんですよね。
やっちさんのブログを始めに見たとき
「うちのと一緒だ~」って思いました(笑)。
タイル張りの部分も柱からバルコニーにかけて貼るので
外観もやっちさん邸に似た感じになるとおもいます。
まあ、内装はやっちさん邸とはちょっと違うと思いますけど。(^.^)
dcmfx9 さんへ
こんにちは。
シンプルモダン系になるといいんですが、ど~でしょ~か。
オイルチークは1階の一部分にしか採用してせんし
その他の部屋もバラバラの色で統一感はありません。(+_+)
なにせオイルチークの床材は無垢しかありませんので
統一しようとすれば必然的にオール無垢になっちゃうので・・・。
でもオイルチークの風合はどこかに取り入れたかったので
1階の1部に取り入れさせていただきました。
じゅんこさんへ
ど~も~。
私みたいに落ち着いた色にしてみました。(笑)
あと1,2週間で足場は外されると思うので
それまで楽しみに待っててね。(^.^)
外壁タイルの色、とても落ち着いた良い色ですね。
家の第一印象に大きく関わってくるし。
外壁が終わると、周りを覆っているモノも無くなるのかな。
今は玄関のところしか見えないもん~^^;
早く外観が見たいなぁ~♪
こんにちは。
外壁のタイル、カッコいいでしょうね。
白の吹き付けとの相性も良いんじゃないでしょうか。
シンプルモダン系のお家になるんでしょうね。
オイルチークの階段も良いですね。
内装もシックな感じにまとまってるんでしょうか。
早く全貌が見てみたいです。
我が家も階段は106cmで取ってもらいました。
予想外に広くて正直ビックリしました(笑)
おおお!素敵なタイル(笑)
ちょっと自分のところ、振り返っちゃいました(笑)
http://pleasanthome.blog51.fc2.com/blog-entry-102.html
おーちゃんパパさんのところはどんな風になるのか楽しみ楽しみ♪
階段、幅が広くて羨ましいです。
階段て下から作っていくものだとばかり思っていたド素人だったので
上からの施工に驚いたのですが
そんなのは私だけ?w
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://parcy.blog77.fc2.com/tb.php/38-622786ca
- | HOME |
コメントの投稿